税理士に依頼する際にかかる費用を安く抑えるためには?

公開日:2022/07/15  最終更新日:2022/07/19

税理士に依頼する際には、少しでも費用を安く抑えたいと考える人が多いのではないでしょうか。まずは税理士費用が決まる仕組みと、依頼する際にかかる費用の目安を理解することが重要です。

ここではそれらに加え、税理士に依頼する際にかかる費用を安く抑える方法も紹介しますので、依頼を検討している方は参考にしてください。

税理士の費用が決まる仕組み

税理士へ依頼する際の費用がどのように決まるのかご存知でしょうか。税理士費用は事務所が自由に定められます。適当に決めている訳ではなく、基本的には3つの観点から費用を決めています。

契約形態

税理士との契約形態によって費用は変わります。契約形態には、大きく分けるとスポット契約と顧問契約の2形態があります。

スポット契約とは、業務ごとに依頼して契約する方法です。日常的に相談することがない場合にはスポット契約の方がよいでしょう。

顧問契約とは、契約した税理士に顧問税理士になってもらう方法です。起業した場合などには顧問契約をするのが一般的です。顧問契約は月額報酬が発生しますので、スポット契約よりも費用は高くなるでしょう。

依頼主の売上規模

依頼主の売上規模も費用にかかわります。売上規模が大きければ取引の数や納税額が増えるでしょう。従業員の数も増えます。よって、税理士が行う作業も増えることになります。

作業数だけでなく責任も大きくなることから費用も高くなるのです。

依頼する内容

依頼する内容によっても費用は変わります。たとえば個人事業主の確定申告を依頼する場合、記帳からすべて依頼するのか、最終確認を依頼するだけなのか、税理士が作業する量によって費用が大きく変わることになるのです。

税理士に依頼する際にかかる費用の目安

税理士に依頼する際には、どのぐらいの費用がかかるのでしょうか。費用の目安を状況別に紹介します。

スポット契約

まず定期的な業務である記帳代行は、1仕訳あたり50~100円程度です。給与の計算に関しては1人あたり1,000円が目安です。年に1回の業務である決算申告は15万円から、確定申告は3万円からが目安となります。

顧問契約 個人事業主の場合

年間売上高が1千万円以下の場合は、顧問料が毎月の場合は2万円から、6か月に1回の場合は1万円からとなります。

記帳代行は月額で5,000円程度かかり、決算料は年額で8万円からが目安となります。年間売上高が増えると費用も増える仕組みです。

顧問契約 法人の場合

年間売上高が1千万円以下の場合は、顧問料が毎月の場合は2万5,000円から、6か月に1回の場合は1万5,000円からとなります。

記帳代行は月額で5,000円程度かかり、決算料は年額で10万円からが目安となります。個人事業主の場合と同様に、年間売上高が増えると費用も増える仕組みです。

個人の確定申告の場合

個人の確定申告で依頼する場合の相場は3万円~15万円程度が相場です。相場に幅がありますが、依頼する内容によって費用は異なります。日頃からしっかり記帳しておけばスムーズに行えるので費用は抑えられるでしょう。

税理士に依頼する際にかかる費用を安く抑えるためには?

税理士に依頼する際には、少しでも費用を抑えたいと考える人が多いでしょう。費用を安く抑えるポイントをいくつか紹介しますので参考にしてください。

自分で記帳を行う

自分で記帳を行うと、費用を抑えられます。現在では、多くの企業が外注せずに自分で帳簿の作成を行っていると言われています。帳簿の作成と聞くと難しそうと感じてしまう人も多いかもしれません。

しかし、会計ソフトを使用すれば初めての方でも簡単に帳簿の作成ができるのです。仕訳を自動で行ってくれる機能もあります。費用を抑えたい方は、会計ソフトを導入してみるとよいでしょう。

複数の税理士事務所を比較する

費用は事務所によって自由に決められるので、依頼内容が同じでも費用は異なります。そのため、複数の税理士事務所を比較して検討しましょう。納得できる費用の税理士事務所と契約を結ぶことが大切です。

費用も大切ですが、税理士との相性やサービス内容も考慮して検討することをおすすめします。

コストパフォーマンスを考える

まずは、スポット契約と顧問契約のどちらにするのか考えます。自分にとってコストパフォーマンスのよい契約形態を選びましょう。基本的には月額費用がかからないスポット契約を利用した方が費用は安く済みます。

しかし、日常の経理作業に時間をかけてしまうと他の業務を行う時間が減ってしまうでしょう。経理作業を税理士に依頼することで本業に集中できるのならば顧問契約を結ぶことを検討してもよいかもしれません。

 

税理士費用が決まる仕組みや、税理士に依頼する際にかかる費用の目安についてお伝えしました。費用は契約形態や依頼内容によって大きく異なります。少しでも費用を抑えたい方は、まずは自分で帳簿の作成を行ってみるとよいかもしれません。

費用を抑えることも重要ですが、税理士との相性やサポート内容も考慮することが大切です。費用を抑える工夫をしながら信頼できる税理士事務所を探してみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

税務に関して顧客の相談に乗ってくれるのが税理士事務所です。大宮市周辺の税理士事務所は複数ありますが、どの税理士事務所に相談したらよいのか迷っている方もいるでしょう。 この記事では、大宮市周辺
続きを読む
法人税はビジネスに不可欠ですが、その複雑な仕組みに戸惑うこともあります。本記事では、法人税の基本から計算方法まで詳しく解説しましょう。加えて、税理士に相談するメリットも紹介します。ビジネスの
続きを読む
消費税申告とは、事業者が年度ごとに行う重要な手続きです。この記事では、具体的な手続き方法やポイントを分かりやすく解説します。消費税の申告は複雑ながらも不可避なプロセスなので、正確で効率的な手
続きを読む
税理士事務所関連コラム